QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2017年07月24日

冬野菜ブロッコリー、芽キャベツの種まき

7月24日
子供たちは楽しい夏休みに入りましたね。
昔は近くの空き地からラジオ体操の歌が聞こえていました。
最近は子供の数が少ないのか、そもそもラジオ体操を実施していないのか、とんと体操の歌が耳に入りません。
元気な子供たちの声が懐かしく感じられます。


スティックブロッコリーのタネです。
10月下旬から12月にかけての収穫を見越しての種まきです。
過去数年、ブロッコリーは1月~3月にかけて収穫していましたが、農作物直売所の評判が高く、初冬の取り扱いを求められていました。
という事で、今回本格的に初冬収穫にチャレンジしてみます。


こちらは芽キャベツのタネです。
昨年初めて栽培しましたが、そこそこの成績でしたので、今年も栽培に取り組んでみます。
芽キャベツは、1株で初冬から春先までの長い期間収穫が楽しめます。
という事で、いつもより早めの種まきに挑戦します。


本日のタネ蒔いたポット数は、スティックブロッコリー24鉢、芽キャベツ48鉢となりました。
この暑い時期の冬野菜の発芽が上手くいくかわかりませんが、最善の手は尽くしたいと思います。
取り敢えず、強い直射日光を避けるために、寒冷紗を設置しました。
無事発芽してくれる事を期待しましょう。
  

Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 22:24Comments(0)農作業