2018年04月03日
シイタケの駒打ち
4月3日
新年度に入りました。プロ野球も始まりましたよ。
皆さん新たな気持ちで仕事頑張っているのでしょうね〜〜。
農家人にとっては、種まきや苗の定植時期が新たな気持ちになる瞬間ですね〜。

3月上旬に玉切りした椎茸原木に、駒打ちします。
シイタケ菌は、毎年同じ品種を使っています。肉厚でジャンボなシイタケが採れる種類です。
駒を打ち込む穴は、充電式電動ドリルを用います。山での作業ですので電気ドリルは使えません。

駒打ち作業に息子夫婦が手伝いに来てくれました。
玉切りした椎茸原木は、おおよそ40本有ります。
しかし我が家の電動ドリルは、一回の充電で30分位しか寿命がありません。
ですから大きな原木4~5本で駒打ち終了となります。

全ての 駒打ち終了しました。
延べ日数は、1週間ほど掛かっています。専業農家の方なら1日も掛からない作業量でしょうけど・・・・・・。
でも、スローライフも楽しいものですよ〜〜。
駒打ちした椎茸原木は、これからも1年半から2年かけて、シイタケ菌を増殖させ、収穫の時期を迎えます。
いうことで、これからも農作業を楽しみながら、ゆったりと生活しましょうかね〜〜。
新年度に入りました。プロ野球も始まりましたよ。
皆さん新たな気持ちで仕事頑張っているのでしょうね〜〜。
農家人にとっては、種まきや苗の定植時期が新たな気持ちになる瞬間ですね〜。

3月上旬に玉切りした椎茸原木に、駒打ちします。
シイタケ菌は、毎年同じ品種を使っています。肉厚でジャンボなシイタケが採れる種類です。
駒を打ち込む穴は、充電式電動ドリルを用います。山での作業ですので電気ドリルは使えません。

駒打ち作業に息子夫婦が手伝いに来てくれました。
玉切りした椎茸原木は、おおよそ40本有ります。
しかし我が家の電動ドリルは、一回の充電で30分位しか寿命がありません。
ですから大きな原木4~5本で駒打ち終了となります。

全ての 駒打ち終了しました。
延べ日数は、1週間ほど掛かっています。専業農家の方なら1日も掛からない作業量でしょうけど・・・・・・。
でも、スローライフも楽しいものですよ〜〜。
駒打ちした椎茸原木は、これからも1年半から2年かけて、シイタケ菌を増殖させ、収穫の時期を迎えます。
いうことで、これからも農作業を楽しみながら、ゆったりと生活しましょうかね〜〜。