QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2018年10月23日

アイガモ米の収穫

10月23日
ここ1週間いい天気に恵まれました。
朝方には10度くらいまで冷え込む日もあります。
まさに実りの秋ですね〜〜。


我が家の田んぼです。
周りの田んぼは、ほとんど収穫を終えています。
田植えが近隣の田んぼに比べ、3週間ほど遅く植えていますので、当然収穫時期もこの地区で最後の方になります。
稲穂の色合いから見れば、そろそろ刈り取り時期のようです。


さあ〜刈り取りに取り掛かります。
収穫は、コンバイン、乾燥機を持っている近隣の専業農家にお願いしました。
運転している方は、85歳の農家人です。運転技術も身体の動きもまだまだ健在でしたよ〜〜。
農業が元気で長生きする秘訣でしょうか⁉️


コンバインは四条刈りのちょっと大きな機械です。
17アールの田んぼの刈り取りを2時間弱で終えましたよ。
昨年は二乗刈りの機械での作業で半日を要していましたので、あっという間の作業にびっくりしました。
今年のお米作りも無事終了しました。


乾燥を終えて、お米が帰ってきました。
写真は、モミ専用の冷蔵庫です。
美味しいお米を一年中食べたいと考え、3年前に設置しました。
来年の春先以降に食べる分をこの冷蔵庫に保管します。
冬場に食べる分は、常温の保管庫に保存しました。
さて、今年のお米作りの成績はどうだったんでしょうか。
収量は、過去5年の中で一番の出来高となりました。
美味しさはどうかな〜〜〜〜。
これから、ゆっくり味わうことにしましょう・・・・・。
  

Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 19:09Comments(1)農作業