QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2014年11月16日

圃場観察

11月15日
 朝は、かなり温度が低く霜が降りるのではと心配していました。
でも日中は、ぽかぽか日よりとなりました。久しぶりに圃場観察しました。冬野菜の種まきが一通り終わり、収穫作業も当面無いので、あまり圃場に顔を出す機会がありませんでした。


 先日タネ播いたふだん草の畝です。発芽が全く見えません。外気温が低くなったので遅いのかな・・・?
タネは一ヶ月前に購入したものです。保存も日光の当たらない場所に保管していましたので、タネの劣化は考えられません。種まき後すぐ雨が降りましたので、乾燥も問題ないと思います。
しばらくこのまま様子を見ることにします。


 9月30日にタネ播いた大根です。少し大きくなりました。間引きも終わり、順調に成長しています。胴回りも径3cmになっています。このまま成長すれば12月上旬には収穫出来るのではと楽しみにしています。他の冬野菜も順調に成長しており、12月末から新春にかけ、収穫が楽しめそうです。  

Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 18:56Comments(0)農作業