QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2015年05月23日

緑のカーテン挑戦

5月23日
 桜島の灰が車のフロントグラスにうっすら積もっています。
昨日は、噴煙が4千m上空まで2回達したと、また、奄美近海で緊急地震情報が発生したとニュースが流れていました。
地球が何か悲鳴を上げているような感じがしますね。
 環境に優しい農業を目指している我が輩は、地球環境にも優しい行動を取ろうと考え生活しています。


 2週間程前、緑のカーテン普及活動のお手伝いをしました。その際、残ったゴーヤの苗を4鉢頂いていましたので、プランターで育ていました。
 草丈が、70cmまで伸びてきました。
そこで、我が家も、ゴーヤで緑のカーテンに挑戦してみることにしました。


 ネットの作り方は、これまで数回「緑のカーテン」講座で学んでいましたので、復習を兼ねて、自分一人で作っていきました。
ネットと支柱は、ホームセンターで安く手に入りました。
 支柱が風で倒れないよう、ネットが風で揺られないよう、しっかり固定することがポイントです。


 我が家の6畳間の部屋の南向きの窓に設置しました。
緑のカーテンの効果は、暑い日ざしを和らげてくれます。
緑の葉っぱは、人の心を安らかにしてくれます。
そして、収穫したゴーヤは、お腹を満たしてくれます。
等々の効果があるといろんな情報誌が報告しています。
 室内温度が、緑のカーテンが有る無しで、10度以上の差が出ているらしく、クーラーの運転時間が少なくて済みそうです。
これで、地球温暖化の一要因である二酸化炭素の排出量を少しでも抑えることが出来るのではないでしょうか。
 でも、まずはゴーヤが順調に成長することが大事なことですね。
毎朝早起きして、ゴーヤに水やりをすることにしましょうか。
  

Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 21:12Comments(0)自然環境