QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2015年07月18日

夏野菜の管理

7月18日
梅雨が明けました。
今年の梅雨は、降水量が、平年の2倍と相当の雨となっています。
さらに、日射量が極端に少なく、夏野菜にとっては、最悪の年となりました。
心配していた台風11号は、幸い我が地域には、殆んど影響なく通り過ぎて行きました。
でも、大雨による災害が全国で起きてるそうで、メディアが朝から報道しています。
災害に遭われた地域の皆さん、お悔やみ申し上げます。


我が家の畑の夏野菜たちです。
手前から大葉、モロヘイヤ、大豆、落花生、トマト、ピーマン、ナスたちです。
日照不足の中でも、しっかり成長しているようです。
大葉には、夏の強い日差しを避けるために、黒いシートの被いをしてあげました。


大豆は、草丈が60cmになっています。
本日は、大豆の根もとの雑草を取ってあげました。
雑草対策として、黒マルチしてあるのですが、雑草も必死に大きく生き延びようとしているのですね。


こちらは、落花生(おおまさり)です。
先日、黒マルチを取り除いていましたので、畝間回りに雑草が生えてきていました。
そこで、雑草取りを兼ねて、落花生の株回りに土寄せをしました。
夏野菜たちが、元気に大きく育ち、我が輩に収穫の喜びを分け与えて戴きたいものですね〜〜。


  

Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 20:08Comments(0)農作業