QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2017年06月15日

安納芋の定植

6月15日
梅雨入りして雨らしい雨は1日のみで、今のところカラ梅雨ですね〜。
ところで、イギリスで高層マンションの火災が発生したと大きなニュースになっています。
省エネ対応の外壁工事が、短時間での大火災に繋がったのではと、専門家の方々は分析しているようです。
高層マンションは、火事や地震等の災害が怖いですね。
何故、人間は高層マンションを造るのでしょうか。自然のものでも人工的なものでも、必ず、劣化し朽ちていくものです。
これほどリスクの高い構造物はありませんね。


安納芋の苗が手に入りました。
実は、昨年秋安納芋を頂き、3個残し種芋にしようと企んでいたのですが、貯蔵方法が悪かったのか発芽してくれませんでした。
先日、近くの農産物直売所でようやく見つけました。
孫娘の嬉しい笑顔が見たくて、つい買い求めてしまいました。


第一農場1区です。ここに安納芋を植えます。
堆肥と発酵鶏糞を散布したのち、トラクターで深耕し、柔らかい土壌を作りました。
その後、管理機で畝作りします。管理機は、だいぶ使いこなせるようになりました。
出来栄えは如何でしょうか。


雑草防止に黒マルチをして安納芋を植え付け終わりました。
株数は31株、暑い日中での作業でしたが、たくさん実ることを期待しましょう。
そして、収穫の秋に、孫娘たちが畑に遊びに来て、楽しく芋掘り体験してくれることを待つ事にしましょうかね〜〜。
さて、畑仕事は一段落、次は田植えの準備にかかる事にしましょう。
  

Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 22:34Comments(0)農作業