QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2014年09月19日

野菜の収穫状況

9月18日
 もうすぐ お彼岸!!!
朝晩の気温が少しひんやりとなってきました。日中はまだまだ暑いものの、秋の気配が忍び寄ってきています。
我が家の畑では、夏野菜の収穫がそろそろ終わりになってきました。


 5月中旬に種まきしたナスです。8月下旬より収穫し始め、これまで100本位採れました。まだ、実や花が咲いており、いつまで収穫出来るのやら・・・・・?
まっ、9月末までは、このまま収穫を続けて見ましょう。


 オクラです。手前から、普通のオクラ、丸オクラ(以前は細オクラと記していました)、赤オクラです。草丈は、手前から、1m、2m、3mとなっています。収量は、赤オクラが多く、農産物店頭での評判は、丸オクラとなっています。来年は、赤オクラと丸オクラを主体に作ってみましょうか。そして、種まき時期を少し早めて見ようかな・・・。

 赤オクラの草丈が3m近くあります。下の方から収穫し、その都度、下葉を切り落としていきました。結果がこの状態です。下は、すっきりしているのですが、収穫するのに茎を折り曲げてオクラを採らねばなりません。あまりにも徒長しすぎではないのかな・・・・? 来年はもう少し工夫して見ましょう。  

Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 12:18Comments(0)農作業