QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2017年10月09日

落花生おおまさりの収穫

10月9日
今日は体育の日ですね。
50年以上前の東京オリンピックの開会式が行われた日の10日を祝日としていましたが、今は10月第2月曜日となっていますね。
この時期晴れやすいのでしょうか・・・・・。
でも、今日の天気は異常です。夕方の室温が32度を超えています。まだ、夏そのものです。


我が家の第二農場の落花生おおまさりの畑です。
青々と大きく育ってくれました。
最初の小さな黄色い花が咲いてから3ヶ月近くなりますので、そろそろ収穫時期ですね〜〜。
ということで、本日収穫しま~~~す。


収穫には、孫娘とその従姉妹も駆けつけてくれました。
家族総出の大げさな収穫祭となりました。
まだ黄色い花も見受けられたので、落花生の名前の由来を話してあげましたよ。
落花生の茎を持って引き抜くと、大小のおおまさりの殻がびっしり付いていました。
子供たちは大喜び、大人達も必死になって落花生をもぎ取っていました。


本日の収穫物の一部です。
おおまさりの実は大きいですね。一般の落花生の3倍くらいはありそうです。
天日で少し乾燥させてから、ビールのつまみにでもしましょうか。
孫娘たちも、袋にいっぱい詰め込んで、楽しげに帰って行きましたよ。
農業をする身にとって、一番喜びを感じる瞬間ですね。
ありがたや、ありがたや・・・・・・・。

  

Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 17:22Comments(0)農作業