2015年04月04日
イノシシ対策(2)
4月4日
どんよりとした空模様です。昨日からの雨が、今も振ったり止んだりしています。
こんな日は、農作業はお休み、ゆっくりとした時間を過ごしています。
ということで、時間を持て余している農家人は、昨日の話題を記事投稿することにしました。
![イノシシ対策(2) イノシシ対策(2)](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/IMG_20150403_073158.jpg)
![イノシシ対策(2) イノシシ対策(2)](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/IMG_20150403_073413.jpg)
我が家のクヌギの山の竹の子です。
10日ほど前、イノシシ対策として、人間の髪の毛を10メートル四方に置いていた場所です。
ようやく竹の子が顔を出してくれました。 髪の毛の効果なのでしょうか。
他の場所は、相変わらず、イノシシが掘り返したような跡が見受けられます。
この場所には、竹の子が顔を出すまでの間、イノシシは近づいていない証拠ですね。
竹の子が顔を出すと、人間様でもしっかりと竹の子を探し出すことが出来ます。
![イノシシ対策(2) イノシシ対策(2)](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/IMG_20150403_074005.jpg)
本日の収穫物です。
3本の竹の子をゲットしました。
今年の初物です。1本は、先祖様や万の神様へのお礼として、仏壇に備えることにしました。
残りは、早速夜の食卓に上りました。当然、、竹の子の刺し身、酢味噌で戴くと、竹の子の食感と、春を感じさせるほのかな香りを満喫できました。
幸せ! 幸せ! です。
しばらくは、頻繁に山に出かけることになりそうです。
どんよりとした空模様です。昨日からの雨が、今も振ったり止んだりしています。
こんな日は、農作業はお休み、ゆっくりとした時間を過ごしています。
ということで、時間を持て余している農家人は、昨日の話題を記事投稿することにしました。
![イノシシ対策(2) イノシシ対策(2)](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/IMG_20150403_073158.jpg)
![イノシシ対策(2) イノシシ対策(2)](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/IMG_20150403_073413.jpg)
我が家のクヌギの山の竹の子です。
10日ほど前、イノシシ対策として、人間の髪の毛を10メートル四方に置いていた場所です。
ようやく竹の子が顔を出してくれました。 髪の毛の効果なのでしょうか。
他の場所は、相変わらず、イノシシが掘り返したような跡が見受けられます。
この場所には、竹の子が顔を出すまでの間、イノシシは近づいていない証拠ですね。
竹の子が顔を出すと、人間様でもしっかりと竹の子を探し出すことが出来ます。
![イノシシ対策(2) イノシシ対策(2)](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/IMG_20150403_074005.jpg)
本日の収穫物です。
3本の竹の子をゲットしました。
今年の初物です。1本は、先祖様や万の神様へのお礼として、仏壇に備えることにしました。
残りは、早速夜の食卓に上りました。当然、、竹の子の刺し身、酢味噌で戴くと、竹の子の食感と、春を感じさせるほのかな香りを満喫できました。
幸せ! 幸せ! です。
しばらくは、頻繁に山に出かけることになりそうです。
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 17:27│Comments(0)
│自然環境