QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

2015年04月04日

イノシシ対策(2)

4月4日
 どんよりとした空模様です。昨日からの雨が、今も振ったり止んだりしています。
こんな日は、農作業はお休み、ゆっくりとした時間を過ごしています。
ということで、時間を持て余している農家人は、昨日の話題を記事投稿することにしました。

イノシシ対策(2)
イノシシ対策(2)
 我が家のクヌギの山の竹の子です。
10日ほど前、イノシシ対策として、人間の髪の毛を10メートル四方に置いていた場所です。
ようやく竹の子が顔を出してくれました。 髪の毛の効果なのでしょうか。
他の場所は、相変わらず、イノシシが掘り返したような跡が見受けられます。
 この場所には、竹の子が顔を出すまでの間、イノシシは近づいていない証拠ですね。
竹の子が顔を出すと、人間様でもしっかりと竹の子を探し出すことが出来ます。

イノシシ対策(2)
 本日の収穫物です。
3本の竹の子をゲットしました。
 今年の初物です。1本は、先祖様や万の神様へのお礼として、仏壇に備えることにしました。
残りは、早速夜の食卓に上りました。当然、、竹の子の刺し身、酢味噌で戴くと、竹の子の食感と、春を感じさせるほのかな香りを満喫できました。
幸せ! 幸せ! です。
 しばらくは、頻繁に山に出かけることになりそうです。

同じカテゴリー(自然環境)の記事画像
秋の恵み
タケノコ雑学
初物のタケノコ
緑肥ヘアリーベッチの生育状況
台風24号と秋の味覚
秋の気配  今年のお米も立派に成長しています。
同じカテゴリー(自然環境)の記事
 秋の恵み (2019-09-26 18:48)
 タケノコ雑学 (2019-04-16 23:19)
 初物のタケノコ (2019-04-02 22:24)
 緑肥ヘアリーベッチの生育状況 (2019-02-17 20:03)
 台風24号と秋の味覚 (2018-10-01 22:22)
 秋の気配 今年のお米も立派に成長しています。 (2018-09-11 22:53)
Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 17:27│Comments(0)自然環境
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
イノシシ対策(2)
    コメント(0)