QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2015年12月19日

アスパラ菜の花芽摘み

12月19日
 今日の日中は、太陽の日差しがサンサンとふりそそぎ、ぽかぽっかの暖かさです。
もう、世間は年末なんでしょうね・・・。年末商戦とかなんとかマスコミは騒ぎ立てています。
 我が輩も年末と言う言葉に、家の回りでも掃除でもしないと・・・・などと考えさせられているところです。


 我が家の田んぼに植えたアスパラ菜の花です。
きれいな黄色いが咲き始めました。
アスパラ菜は、花芽を収穫して食べる野菜ですが、側芽をいっぱい成長させるためには、最初の花芽は、切り落とした方が良いとご書物に書いてあります。


 先日、雨の合間を見つけて、花芽を摘み取ることにしました。
およそ200本ほどありました。
なんか菜の花の花を摘み取っているよう感じでした。
 そいえば、我が輩が幼少のころ、学校の行き帰り、田んぼの菜の花を摘み取って、農家のオジサンに怒られたのを思い出しました。
ちょっと、なつかしくなりました。



 花芽を摘み終わって、ホッとしたところですが、雑草が吹出し始めています。
ちょっと気になりますね・・・・。
 そこで、アスパラ菜の畝間に醗酵鶏糞を施して、雑草をクワでそぎ取り、アスパラ菜の根元に土寄せしてあげました。
寒波が我が家の田畑にも、襲いかかりそうですので、土寄せすることで、霜による障害を少しでも防いで上げましょう・・・・。
 さあ~、今回の寒波に耐えて、1月には美味しいアスパラ菜の花芽を我が輩に提供して下さい。

   

Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 12:15Comments(0)農作業