2016年09月21日
冬野菜の種まき
9月21日
明日は秋のお彼岸、秋分の日ですね〜。
寒さ暑さも彼岸までと言う言葉がありますが、昨日から秋の気配を感ずる気候となっています。
ただ、気象予報士によれば、当分暑さは続く模様らしいです。
![](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/image_235.jpeg)
我が家の畑は、まだ夏野菜が残っています。
畑の準備が出来るまで、ポットで苗作りすることにします。
先ずは、プチフルと言う小型の白菜です。600g程度の大きさで、小家族の家庭向けに作ろうと、今回初めて取り組みます。
![](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/image_236.jpeg)
こちらはアイスプラントと言う野菜です。
アフリカ原産の多肉植物で、プチプチとした食感でサラダや天ぷらに最適‼️
珍しい野菜で、ほのかな塩味が特徴です。
作ってみたい野菜の一つでしたので、露地栽培で果たして上手くいくか楽しみにしたいです。
![](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/image_237.jpeg)
本日の種まきは、プチヒルが35ポット、アイスプラントが34ポットとなりました。
乾燥しないように新聞紙で覆って発芽を待ちます。
畑を有効活用するためにポットでの育苗を取り入れていますが、育苗はなかなかですね〜〜。
でも楽しみながら取り組んでいきますね。
明日は秋のお彼岸、秋分の日ですね〜。
寒さ暑さも彼岸までと言う言葉がありますが、昨日から秋の気配を感ずる気候となっています。
ただ、気象予報士によれば、当分暑さは続く模様らしいです。
![](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/image_235.jpeg)
我が家の畑は、まだ夏野菜が残っています。
畑の準備が出来るまで、ポットで苗作りすることにします。
先ずは、プチフルと言う小型の白菜です。600g程度の大きさで、小家族の家庭向けに作ろうと、今回初めて取り組みます。
![](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/image_236.jpeg)
こちらはアイスプラントと言う野菜です。
アフリカ原産の多肉植物で、プチプチとした食感でサラダや天ぷらに最適‼️
珍しい野菜で、ほのかな塩味が特徴です。
作ってみたい野菜の一つでしたので、露地栽培で果たして上手くいくか楽しみにしたいです。
![](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/image_237.jpeg)
本日の種まきは、プチヒルが35ポット、アイスプラントが34ポットとなりました。
乾燥しないように新聞紙で覆って発芽を待ちます。
畑を有効活用するためにポットでの育苗を取り入れていますが、育苗はなかなかですね〜〜。
でも楽しみながら取り組んでいきますね。