2014年05月21日
ナスの発芽
5月21日
とうとう・・・、やっと・・・・、待ちに待った・・?
ナスが漸く発芽しました。
![](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/%E3%83%8A%E3%82%B9%E7%99%BA%E8%8A%BD%EF%BC%92%EF%BC%91%E6%97%A5.JPG)
今朝、ナスの種が一鉢芽を出しました。土の表面を少し持ち上げ、黄緑の細い葉が顔を出していました。9日に播種して12日経ち、トマトの発芽に5日遅れました。半ば発芽を諦めていましたが、とうとう芽を出してくれました。ほっとするやら、嬉しいやら、これでとにかく安心しました。
![](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/%E3%83%8A%E3%82%B9%E7%99%BA%E8%8A%BD%EF%BC%92%EF%BC%91%E6%97%A5%E5%A4%95%E6%96%B9.JPG)
夕方、もう一度除いてみると、なーーんと、10鉢も芽を出していました。今日は、久しぶりに晴れとなり、太陽がさんさんと照りつけていましたので、植物達も、これ幸いと顔を出し始めたのでしょう。
植物の発芽には、やはり温度と太陽の光が必要不可欠なのでしょう。
![](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/%E3%81%A8%E3%81%86%E3%82%82%E3%82%8D%E3%81%93%E3%81%97%EF%BC%92%EF%BC%91%E6%97%A5.JPG)
畑の3区画のとうもろこし(2回目播種分)も発芽していました。こちらもナス同様太陽の光を感じたのでしょうか。植物って不思議ですね・・・。
いずれにしても、このあと元気良く大きく成長して欲しいですね・・・・。
とうとう・・・、やっと・・・・、待ちに待った・・?
ナスが漸く発芽しました。
今朝、ナスの種が一鉢芽を出しました。土の表面を少し持ち上げ、黄緑の細い葉が顔を出していました。9日に播種して12日経ち、トマトの発芽に5日遅れました。半ば発芽を諦めていましたが、とうとう芽を出してくれました。ほっとするやら、嬉しいやら、これでとにかく安心しました。
夕方、もう一度除いてみると、なーーんと、10鉢も芽を出していました。今日は、久しぶりに晴れとなり、太陽がさんさんと照りつけていましたので、植物達も、これ幸いと顔を出し始めたのでしょう。
植物の発芽には、やはり温度と太陽の光が必要不可欠なのでしょう。
畑の3区画のとうもろこし(2回目播種分)も発芽していました。こちらもナス同様太陽の光を感じたのでしょうか。植物って不思議ですね・・・。
いずれにしても、このあと元気良く大きく成長して欲しいですね・・・・。