2014年06月20日
販売実習
6月20日
久しぶりに友人の農産物販売所を訪ねてみました。
![](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/%E5%BA%97%E9%A0%AD%E8%B2%A9%E5%A3%B2sk2k.JPG)
時間帯はお昼、人通りも多く、店先を覗き込みながら、結構多くの方が野菜を購入されていました。購入者は、近隣の中高年の方がメインですね。友人の人柄も良く、固定客をしっかり掴んでいるのが、ひしひしと感じられます。
この時間帯は、農産物の袋詰め、値付け、来客対応とスタッフの皆さんは、非常に忙しいそうです。そこで、私も少しお手伝いすることにしました。
![](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/%E5%BA%97%E9%A0%AD%E8%B2%A9%E5%A3%B2sk3k.JPG)
メロンに値札を貼り付けているところです。友人の指示の価格を値付け機でラベルを出し、それをメロンに直接貼り付けていきました。友人は、メロンの試食を行い、お客さんを呼び込んでいました。本日の主力商品だったのでしょうか・・・・。
この他、キュウリやトマト等の値付けも手伝いました。
![](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/%E5%BA%97%E9%A0%AD%E8%B2%A9%E5%A3%B2sk1k.JPG)
今日、私が持ち込ん農産物は、合鴨2kg袋の1種類のみです。通り沿いではなく、奥まったところに置いてあります。でも、拘りを持った方は、中までしっかり見て回っているようで、固定客になる方が多そうです。是非、定期的に購入して貰いたいですね。
久しぶりに友人の農産物販売所を訪ねてみました。
時間帯はお昼、人通りも多く、店先を覗き込みながら、結構多くの方が野菜を購入されていました。購入者は、近隣の中高年の方がメインですね。友人の人柄も良く、固定客をしっかり掴んでいるのが、ひしひしと感じられます。
この時間帯は、農産物の袋詰め、値付け、来客対応とスタッフの皆さんは、非常に忙しいそうです。そこで、私も少しお手伝いすることにしました。
メロンに値札を貼り付けているところです。友人の指示の価格を値付け機でラベルを出し、それをメロンに直接貼り付けていきました。友人は、メロンの試食を行い、お客さんを呼び込んでいました。本日の主力商品だったのでしょうか・・・・。
この他、キュウリやトマト等の値付けも手伝いました。
今日、私が持ち込ん農産物は、合鴨2kg袋の1種類のみです。通り沿いではなく、奥まったところに置いてあります。でも、拘りを持った方は、中までしっかり見て回っているようで、固定客になる方が多そうです。是非、定期的に購入して貰いたいですね。