2014年10月07日
稲刈り
10月6日
絶好の稲刈り日
台風18号が通り過ぎた本日、大陸の高気圧の影響なのか、一気に冷え込んで来ました。
稲は、寒さに触れた分美味しくなると、近隣の古老は話していました。
我が家の田んぼも、今回の冷気で、十分美味しさが増したと思われます。
![](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/%E7%A8%B2%E5%88%88%E3%82%8Ask3k.JPG)
昨日、稲刈りに向けて準備していると、例年、稲刈りをお願いしている隣の農家人が、明日午後から稲刈りをすると連絡がありました。農作業は、天候や段取り等で、作業日程がコロコロと変わります。こういうことは、農家人にとっては日常茶飯事の出来事ですので、そんなに驚きはありません。ただ、ひたすら準備するのみです。
![](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/%E7%A8%B2%E5%88%88%E3%82%8Ask5k.JPG)
![](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/%E7%A8%B2%E5%88%88%E3%82%8Ask4k.JPG)
稲刈りをしていると、午後2時15分南の空に、飛行機雲のようなものが見えました。
H2Aロケット25号機の打ち上げの噴射時の煙です。そう言えば、気象衛星ひまわり8号機を搭載して打ち上げると、朝のニュースで流していました。
今日は、稲刈りも順調に進み、ロケット打ち上げの航跡も見ることが出来、本当に素晴らしい一日になりました。
夕方のニュースで、ひまわり8号も順調に宇宙空間に放出されたと報道され、重ねて嬉しい日となりました。
ひまわり8号が、軌道に乗ると、天気予報の精度が大きく変わることになりそうです。我が農家人にとっても、細やかな天気予報をもとに、農作業に活かして行きたいものです。
ということで、我が家の「ひのひかり」稲のの収穫は無事終了しました。明日夕方には、新米が我が家に届きそうです。
絶好の稲刈り日
台風18号が通り過ぎた本日、大陸の高気圧の影響なのか、一気に冷え込んで来ました。
稲は、寒さに触れた分美味しくなると、近隣の古老は話していました。
我が家の田んぼも、今回の冷気で、十分美味しさが増したと思われます。
昨日、稲刈りに向けて準備していると、例年、稲刈りをお願いしている隣の農家人が、明日午後から稲刈りをすると連絡がありました。農作業は、天候や段取り等で、作業日程がコロコロと変わります。こういうことは、農家人にとっては日常茶飯事の出来事ですので、そんなに驚きはありません。ただ、ひたすら準備するのみです。
稲刈りをしていると、午後2時15分南の空に、飛行機雲のようなものが見えました。
H2Aロケット25号機の打ち上げの噴射時の煙です。そう言えば、気象衛星ひまわり8号機を搭載して打ち上げると、朝のニュースで流していました。
今日は、稲刈りも順調に進み、ロケット打ち上げの航跡も見ることが出来、本当に素晴らしい一日になりました。
夕方のニュースで、ひまわり8号も順調に宇宙空間に放出されたと報道され、重ねて嬉しい日となりました。
ひまわり8号が、軌道に乗ると、天気予報の精度が大きく変わることになりそうです。我が農家人にとっても、細やかな天気予報をもとに、農作業に活かして行きたいものです。
ということで、我が家の「ひのひかり」稲のの収穫は無事終了しました。明日夕方には、新米が我が家に届きそうです。