QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2014年10月17日

冬野菜の植付け

10月17日
 すっかり秋の気候になりました。
朝方は布団が欲しいですね。
畑には、夏野菜のトマト、ナスの2作物のみとなってしまいました。少し寂しい気がします。
ということで、本日冬野菜の植付けをしま~~す。


 まずは、スティックブロッコリーという野菜です。友人の天文館の農産物販売所で売れる野菜らしく、早速挑戦してみます。作付け方法は、普通のブロッコリーと同じように丸畝で50cm間隔で植えつけました。株数は19株です。ブロッコリーは、茎がヨトウ虫などの幼虫に良く食べられてしまいます。そこで、自家製の唐辛子の粉末を株の根元に撒いておきました。

 小型の赤カブです。20日で収穫出来ると、タネ袋に書いてありました。友人の販売所に届ける作物が無くなってきたので、少しでも成育期間の短い作物を選択してみました。作付けは、タネを筋蒔きし、株間2cmに間引きするとのことです。
と言うことは、赤カブの径は2cmですね。ちょ~小さいですね。とにかく、カブの綺麗な赤色に目を奪われ作る事にしました。
  

Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 18:33Comments(0)農作業