2014年10月24日
トマト、ナスの片付け
10月23日
10月も下旬に入りました。夏野菜もそろそろ終わりです。
我が家のトマト、ナス成育の勢いがなくなりました。外気温の低下や、肥料不足のせいでしょうか・・・。
![](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/10%E6%9C%8823%E6%97%A5sk3k_3.JPG)
そこで、次の野菜準備に備えて、トマト、ナスを除去することにしました。両方とも収穫期間5週間程度でした。トマト12kg、ナス200本の収穫量です。一つの苗で10本のナスが採れました。ナスは思っていた以上の収量でした。十分採算に合う野菜だと感じました。次年度の夏野菜のメインとして考えてみます。
![](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/%E5%A4%A7%E6%A0%B910%E6%9C%8823%E6%97%A5_1.JPG)
大根の畝です。大分大きくなりました。本日は、一つ目の畝の間引きをしました。主根がしっかり地中に伸びていました。元気良く成長しているみたいです。間引きしたものは、当然、夜の食卓に並びました。
さらに本日は、第3の畝の2列目の種まきをしました。これで大根の種は予定している圃場に全て植えることが出来ました。
また、写真の一番左は、先日植えたじゃが芋の芽です。芽だしが早いですね。時期が遅れたので、発芽を心配していましたが、これで一安心です。
10月も下旬に入りました。夏野菜もそろそろ終わりです。
我が家のトマト、ナス成育の勢いがなくなりました。外気温の低下や、肥料不足のせいでしょうか・・・。
そこで、次の野菜準備に備えて、トマト、ナスを除去することにしました。両方とも収穫期間5週間程度でした。トマト12kg、ナス200本の収穫量です。一つの苗で10本のナスが採れました。ナスは思っていた以上の収量でした。十分採算に合う野菜だと感じました。次年度の夏野菜のメインとして考えてみます。
大根の畝です。大分大きくなりました。本日は、一つ目の畝の間引きをしました。主根がしっかり地中に伸びていました。元気良く成長しているみたいです。間引きしたものは、当然、夜の食卓に並びました。
さらに本日は、第3の畝の2列目の種まきをしました。これで大根の種は予定している圃場に全て植えることが出来ました。
また、写真の一番左は、先日植えたじゃが芋の芽です。芽だしが早いですね。時期が遅れたので、発芽を心配していましたが、これで一安心です。