2014年10月10日
じゃが芋の作付け
10月10日
50年前の東京オリンピックの開催日の日です。
その日も、天気は快晴でしたね。
朝の空気は、すがすがしくものすごく気持ち良いものです。
でも、少し風の勢いを感じます。今年最大の台風19号の余波かな・・・?
![](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8C%E8%8A%8Bsk2k.JPG)
昨日のじゃが芋作付け風景です。
秋にじゃが芋を作付けするのは、我が地域では珍しく、近隣の農家人は、「霜にやられるよ」と冷ややかな眼で見ています。実は、昨年「森の学校」の」校長先生から教わり、試してみました。結果は、十分成長してくれ、12月上旬より収穫出来ました。また、そのまま収穫せず土地の中に置いていた物も、2月までは収穫出来ました。
![](http://img01.chesuto.jp/usr/k/a/m/kamocyanjiji/%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8C%E8%8A%8Bsk1k.JPG)
今年は、作付けが昨年より10日ほど遅れました。
この夏収穫したじゃが芋を、大きいものは三分割して種いもとしました。
果たして上手く成長してくれるか心配ですが、失敗を怖れず、楽しんで見守る事にしましょう。
50年前の東京オリンピックの開催日の日です。
その日も、天気は快晴でしたね。
朝の空気は、すがすがしくものすごく気持ち良いものです。
でも、少し風の勢いを感じます。今年最大の台風19号の余波かな・・・?
昨日のじゃが芋作付け風景です。
秋にじゃが芋を作付けするのは、我が地域では珍しく、近隣の農家人は、「霜にやられるよ」と冷ややかな眼で見ています。実は、昨年「森の学校」の」校長先生から教わり、試してみました。結果は、十分成長してくれ、12月上旬より収穫出来ました。また、そのまま収穫せず土地の中に置いていた物も、2月までは収穫出来ました。
今年は、作付けが昨年より10日ほど遅れました。
この夏収穫したじゃが芋を、大きいものは三分割して種いもとしました。
果たして上手く成長してくれるか心配ですが、失敗を怖れず、楽しんで見守る事にしましょう。