QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
かもちゃんじぃーじぃ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2014年10月28日

大根の間引き

10月28日
 この秋一番の寒気が北日本を襲っていると、昼のテレビのニュースで青森の雪風景を流れていました。
我が家の地域は、まだ半そでで十分過ごせています。
 でも、畑はどこも冬野菜に置き換わってきています。


 スティックブロッコリーの圃場です。本日、11株の苗を定植しました。これで40株以上植えたことになります。
第4区の圃場は、今回全てブロッコリーの野菜畑となりました。定植して85日~90日で収穫出来ると言う事ですので、正月ごろからの収穫となりそうです。


 写真左が、じゃが芋です。草丈が大きくなって来ました。今回、3~4分割してタネ芋としましたので、発芽が少し心配でしたが、どうにか芽だししてくれました。
 写真右が、大根の畝です。本日、第1畝の間引きをしました。といっても作業したのは、奥さんです。腰が痛いなどと愚痴をこぼしていましたが、一人でやってのけました。有り難いことです。
間引きした大根葉は70本以上ありましたので、明日、天文館の農産物販売所へ持って行くことにしましょう。
 このあと、葉物の冬野菜(ほうれん草、青梗菜、ミズナ等)を植えつければ、圃場は全て埋め尽くされることになります。
  

Posted by かもちゃんじぃーじぃ at 18:57Comments(0)農作業